人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ほのさんのバラ色在宅生活


低酸素脳症、人工呼吸器をつけた娘とのナナコロビヤオキ的泣き笑いのバラ色在宅ライフ
by honohono1017
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

乗ります乗ります、かあさんの夏休み日記 その1。

ほのさんは、昨日の朝まで酸素を切れなかったのだが。

お風呂にはいりながら、

ほのさーん、いつまでもさんそいれてると、
おでかけできないぞー。

と言ったのが効果的だったのか、

ほのさーん、よーくかんがえてみて。
おとまりのときは、さんそいれてたけど、
そのまえは、おうちでずっと、いれてなかったよね?
ほのさんに、さんそは、ひつようないのよ。
よーくかんがえてみて。

と言って、
ほのさんも、「お泊り以前」をよーく思い出してみて、

あっ、あたし、さんそつかってなかったんだわ!

ってなったのか、
まあ兎に角、
酸素を切ってもサチュレーションを100点にすることができるようになったわけです。


かあさんも、ホッと一息なわけで。

せっかく、ほのさんにもらった夏休み、
楽しく過ごした思い出を、
ここに書き残しておこうではないか、と。



7月16日(土)晴れ  (ほのさんお泊り3日目……)

かあさんは、マブと旅に出たわけです。

乗ります乗ります、かあさんの夏休み日記 その1。_f0199379_13371131.jpg

まずは、これに乗ってね。

乗ります乗ります、かあさんの夏休み日記 その1。_f0199379_13383959.jpg

まずは、茅野を目指すわけです。

茅野駅からバスに乗って、
20分くらいかな~。

お目当てのコレ、目指して。
乗ります乗ります、かあさんの夏休み日記 その1。_f0199379_13395033.jpg

予約しないとなかなかありつけないらしく。

「黙坊」という小さなイイ雰囲気のお店で。
1枚木のテーブルで、
向かいのお客さんにご迷惑にならないようにと
パシャッと1枚撮ったので、
映りがいまひとつですが、
お味はとても上品で薫り高いお蕎麦でございました。

再び茅野に戻って、今度はコレに乗って、
小淵沢を目指します。
乗ります乗ります、かあさんの夏休み日記 その1。_f0199379_1343246.jpg


この旅のテーマは、
ひとつ、電車に乗る
ひとつ、食べる
ひとつ、写真を撮る

でしたので(私の中で)……
電車の写真が多いです、あしからず。

ここからは、
電車に乗り倒すスケジュールでしたので、
ええ、もちろん、購入いたしましたよ、
地ビール。。

乗ります乗ります、かあさんの夏休み日記 その1。_f0199379_13464683.jpg

「よなよなエール」ですよ。
なんて、かわいい、ネーミング。

いろんな種類が売ってましたけど、
コレが一番目を惹いたとです。

まあ、このよなよなちゃんが、
のちのち、大変な事件を引き起こすとは、
知る由もなかったとです……。


小淵沢までの道のりは、
ふたりして、デジイチくんをいじって、
特訓しておりました。

マブは、なかなかどうして機械類にも強く、
かあさんとは違って、既に使いこなしておりますが。

かあさんは、部屋の中で、
専らオートで、ほのさんを映しか能が無く、
そのうえ、本を読んで勉強するというタチでもないわけで。

ふたりの機種は違いますが、
いろいろと指導してもらいながら、

思わず車内で撮った写真が、
コレですよ……まったく。。
乗ります乗ります、かあさんの夏休み日記 その1。_f0199379_1352273.jpg


ええ、何に反応して本能的にシャッターを切ったかというと、

「モハ」

ですね……。

モーターついてんだ、みたいなー。

まあ、そんなことで、
たのしーく過ごした車内。

小淵沢に着くと、
この旅のメインイベントー、
「小海線」に乗るのですー。

乗ります乗ります、かあさんの夏休み日記 その1。_f0199379_13584258.jpg

でもでも、なんだかね、
何年か前に乗ったときにはなかった、
ちょっとあれーと思うようなキャラクターが車体に描かれておりまして。。

ちょっぴり、なーぬー、
と思いましたが……。

小海線は、小淵沢と小諸を結ぶ、
JR最高地である野辺山駅を通る、
世界初のハイブリッド車なのですよー。

最初は高原の中を走り抜け、
そのうち、のどかな田園風景に変わっていきます。

何年か前に乗ったときは、
「松原湖」駅で降りて、
松原湖畔でシャンパン飲んで、戻ってきてしまい、
「もう一度乗りたいいつか乗りたい」と思っていたわけですー。


2両編成が単線を走ってゆきます。

車内はたくさんの登山客、観光客でにぎわっており、
野辺山か、清里辺りで空くだろうと読みつつ、
最後部に陣取ったとです。

乗ります乗ります、かあさんの夏休み日記 その1。_f0199379_1454223.jpg

まっすぐのびる線路は、希望そのもの。
わくわくしますねっ。

「ワンマン」と書かれているのに、
最後部には運転士さんが乗っていて、
眠りこけていました。
ええ、彼の鞄です。

きっと、どこかの駅で、
運転士さんと交代するのでしょうねー。

乗ります乗ります、かあさんの夏休み日記 その1。_f0199379_148742.jpg

そして、電光掲示板まで、
とっても親切です。

繰り返し、
「乗り心地はいかかですか?」
と、聞いてくれるではありませんかー。

それを見るたび、

「サイコーでーす」

とつぶやくのは、
かあさんだけではないはずです。


こんな感じで、
旅は、まだまだ続くのです。

後半は、ハプニング続きですよー。



読んでくれてありがとう。
ポチッとな↓ も、お願い!
にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
にほんブログ村

にほんブログ村 介護ブログ 障がい者福祉・介護へ
にほんブログ村

このブログ「ほのさんのバラ色在宅生活」が
本になりました♪
「ほのさんのいのちを知って」
絶賛発売中☆
紀伊国屋書店
TSUTAYA ONLINE
eb!STORE

アマゾンでも入荷したみたい。送料無料ですので、ぜひ。
↓  ↓  ↓  ↓
アマゾンで「ほの本」購入
by honohono1017 | 2011-07-26 14:40 | Event
<< 「おにのパンツ」大演奏会……の巻。 どんと来い3年生&エッセイ第3回。 >>


以前の記事
カテゴリ
最新のトラックバック
お気に入りブログ
ライフログ
タグ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧