ほのさんのバラ色在宅生活 |
|
先日書いた、抗生剤入りの眼軟膏のおはなし。
抗生剤の眼軟膏を、日に何回も、長期間常用していると、 耐性菌がついて、よくないのではないかと。 そこで、抗生剤でない眼軟膏の処方を希望したところ、 病院にはそれ以外に「採用薬がない」ということで、 在宅医のT先生に、滅菌済みの「プロペト」の処方をお願いした。 ところが、滅菌処理をして、少量づつ処方したとしても、 封をあけてしまったら、「未滅菌」になるので、 もともとチューブ状になっている眼軟膏の方が清潔に使える、ということになり 抗生剤でない眼軟膏、「フラビタン」を処方してもらうということで 一件落着。 フラビタン、使ってみた。 ビタミンが成分らしく、黄色い軟膏なのだが、 時間がたつと、黄色い薬がカリカリになってしまう。 目を乾燥させないように「蓋」の役割としては、イマイチか…。 でも、もしかしたら耐性菌を作るかも…という不安を持っているのも嫌なので、 抗生剤の「タリビット」と、うまく使い分けようと思う。 相談にのってくださった、みなさん、ありがとうございました。 みうママ、本当に、ありがとう!! ポチッとな↓ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]()
by honohono1017
| 2009-06-25 19:14
| Care
|
以前の記事
カテゴリ
最新のトラックバック
お気に入りブログ
ライフログ
タグ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||